SSブログ

新人研修 [戯れ言]

今、日本弁理士会による新人研修の受講申し込みが行われている。
平成20年度から実務修習制度が導入された事により、従来の新人研修の内容が二つに分かれ、出願関係が実務修習に、審判から後については、新たな新人研修となったようである。
実務修習以前の新人研修がどれほどの受講率であったか、私は知らないが、今回の新人研修はどうなのであろうか。
私が入っているMLでは受講しないと言う人も居て、そういうものなんだなと思った。
その理由は、
1.受講料が高く、勤務先も出してくれない(くれそうもない)ので、自腹は嫌だ。
2.内容的に興味ない、すぐに役立つとも思えない。
3.未登録者の場合、登録後に受けても良いかと思う。登録者は受講料が少し安いし。
というところである。

ある意味、皆さん羨ましいと思った。明細書作成経験0の私の場合、未登録である今、受けるしかないのである。なので、自腹ではあるが、受講の申し込みをした。

私は、弁理士事務所へ転職したいと思っており、転職する前後に登録しようと思っている。転職後は、明細書作成に専念するのであろうから、恐らく新人研修を受ける余裕はないはずである。
内容については、確かに、すぐに役立つものではないかもしれないが、そもそも基礎的なものというのは、大概面白くないし、即役立つものでもない。しかし、知識の土台となるものであるから、そのようなものとして捉えれば、決して無駄ではないと考える。
未登録者で、自腹はきついのは確かだが、払えない額ではないし、今受けるしかないと思えば、払わねばなるまい。

ということから、私は受講する事にした。土曜コースが良いかなと思ったが、8月の初めは家族と旅行に行きたいので、月末の集中コースを受けることにした。
8月は旅行のため長めに休みを取るし、集中コースだと二日は1日休となるので、仕事を計画的に進めないと大変な事になりそうだが、何とかなると思う。
今を精一杯生きる。人生を成功に導く20の法則・その8である。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

2010-07-03ツイート2010-07-04ツイート ブログトップ
田中伸次

Facebookページも宣伝

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。